映画「音響ハウス Melody-Go-Round」を見た

8月6日正午からBSフジで放送されたドキュメンタリー映画「音響ハウス Melody-Go-Round」を見た。音楽スタジオ「音響ハウス」に勤めていた職員さんたちや、そこで数々の名曲名盤を世に送り出してきたミュージシャンやエンジニアへのインタビューと、この映画の主題歌「Melody-Go-Round」が実際にそこで制作される場面の映像が交互に織り交ぜられた形でこの映画は進む。

そもそも、この映画を見た目的は、ドラムを演奏する高橋幸宏さんの姿を見るためだった。

今年の1月に亡くなった高橋幸宏さんの音楽を最近よく聞いていて、関連書籍も集めているところだったので、自分にとっては非常に都合のよいタイミングだった。

この映画自体を知ったのは確か去年だった。主題歌の「Melody-Go-Round」は、高橋幸宏さんのドラムを目当てに聴き始めたら、メロディや他の楽器パートの演奏も素晴らしくてハマってしまい、家や運転中でもよく聴いていた。

この映画「音響ハウス」が撮影されたのは2019年とのこと。幸宏さんがご病気になるほんの少しだけ前に撮られた映像のようだ。

映画本編の最初の音は、ドラムの音だった。「Melody-Go-Round」のメイキング映像を見ても分かるけれども、幸宏さんのドラムの音は、聞いてすぐに幸宏さんの音だと分かる。それだけ個性的な音だ。ドラムの一音一音の迫力というか、キレがすごい。

リズムセクション、ブラスセクション、葉加瀬太郎さんのバイオリンのパートの録音ときて、いよいよHANAさんのボーカルとなる。当時彼女はまだ13歳で、レコーディング中もかなり緊張しているのが画面越しでも伝わってくる。というか、大貫妙子さんのディレクションで歌うってメチャクチャ緊張するだろうな。学園ものとかに出てきそうな厳しい音楽の先生みたいな感じだった。でも、大貫さんの指示でどんどんHANAさんの歌がよくなっていくのが分かった。

いよいよ大詰めとなった時に、これまでのインタビューで出演してきたミュージシャンたちがもう一度出てきて「良い音とは何か」について語る。おそらく各インタビューの最後に「あなたにとって良い音とは何ですか」という感じの質問があったのだろう。まあ、かなり曖昧というか、悪く言えば投げやりな質問なんだろうけど、そのぶん回答者の個性が出る質問ということなんだろうか。その中でも印象に残ったのは、エンジニアの飯尾さんの答え。「何がしたいのか明確な音」と答えていた。エンジニアというと、自分としては何となく、細かい音質にばかりこだわっている人というイメージがあったけれども(というか、本人も回答の途中でそういうことを言っていた)、それは間違いだったようだ。

そして最後に、出来上がった「Melody-Go-Round」が、各パートのレコーディング風景と共に流れて映画は終わる。何度も聴いてきた曲だけれども、制作風景やインタビュー映像を見てからだと、ブワーっと鳥肌が立って自分の感情をより深く揺さぶられる感じがした。

ただ、今回この映画に出演したミュージシャンの皆さんの中には、作品をあまり聴いたことのない方も多いので、またここから色々と調べて聴いてみたい。