休みの続き

今日は昨日と同じようにNHKオンデマンド大河ドラマを見ていました。「葵」の続きもいいかなと思ったのですが、今日は「太平記」「平清盛」「青天を衝け」のそれぞれの第1回を見ました。

どれも非常に、ネット上での評価が高いようです。「太平記」は生まれてすらいない年の放送で初見。「平清盛」は保元の乱平治の乱あたりから最終回までをリアルタイムで見ています。ただこのドラマはどうやら随所に張られた伏線が非常に巧妙という評判で、当時の自分が拾えなかった面白さを体験するつもりです。

そして「青天を衝け」は自分が当初の予想以上にハマってしまった作品で、もう一度最初から最後まで通して見てみたいという思いを抑えきれませんでした。正直、自分以外にもいたんじゃないでしょうか? 次の年の「鎌倉殿の13人」の方が楽しみだよって人が。

ところが見始めてみると、これが面白い。渋沢栄一の成長ぶりに寄り添うつもりで見ても楽しめるし、徳川慶喜からの視点を中心として複雑な幕末史も分かりやすくかつコンパクトにまとまっている。

そして何より、「攘夷」ひいては「明治維新」を問い直す観点がドラマの終わりまで貫かれていて、歴史ものとしてのオリジナリティや意義も十分に感じられる。

大河ドラマに限らず、幕末を扱った作品でこれを超えるものが出てくるとはなかなか考えづらいほどの完成度だったと思います。

 

今日からしばらくは、この3本と「葵 徳川三代」を同時並行で少しずつ見て行こうかなと思っています。

服を買いに行くための服、筋力を(以下略)

先週あたりからまた腹筋ローラーを始めました。今年の2月頃からやってはいたのですが、2ヶ月ほど経って次第にやらない日が増えてきたので、また気分を改めて、再開することにしました。

夕食前と入浴前に、15回を1セットとして行っています。1日で3セットが目標です。

再開してみて気づいたのが、腹筋ローラーを正しいフォームで使うための筋肉をまずつける必要があるということ。腰を痛めないように、腹筋に負荷を与えるのは意外と難しい。腕を前後に動かしすだけになって上半身が上下に動いているだけになってもいけない。

今日ようやく、背中を丸めたまま、反らないようにして戻ってこれるようになったような気がします。このまましばらくは量より質というイメージでやっていきたいです。

 

さて、昨日から中公文庫日本の歴史シリーズの『江戸開府』を読んでいて、大河ドラマの「葵 徳川三代」を無性に見てみたくなり、アマプラのNHKオンデマンドに登録しました。

第4話まで見て、ようやくドラマの雰囲気に慣れ、面白く感じてきました。役者さんが全体的に、役の年齢に比べて年とりすぎという印象は拭えませんが、でも、セリフは格調高い日本語で聞いていて気持ちが良いです。

これ見てたら、石田三成主人公の大河ドラマをぜひやってほしいと思えてきます。三成視点の豊臣秀吉を見てみたい。そうすれば、秀吉死後に三成がなぜそこまで豊臣に対して忠義を自分なりのやり方で尽くそうとするのかがより厚みを伴って見えてきそうな気がするので。

ただ、今年で徳川家康を扱ったからしばらくはなさそう。というか、「どうする家康」の三成役、まだ発表されてないですよね。誰がやるんだろ。

ツイッター新アカウント作りました

昨日、このブログと紐づけしたツイッターのアカウントを作りました。もともと、ツイッターに代わるSNSを求めてはてなブログを始めたわけですが、やはりツイッターは、その時々に思ったことなどをその場で記録するのに非常に便利なので、アカウントを一つは持っておきたいわけです。日中はツイートを残し、夜はそれを見返しながらブログ記事を書く、みたいなこともやってみたいです。

もともと、2015年9月から使っていたアカウントがあったのですが、そちらは最初の2年を何のツイートもせずに使っていたり、呟きを投稿し始めてからも、その1年後くらいにそれまでの全ツイートを削除したりと、いま考えると色々と納得のいかない運用を重ねたアカウントだったので、どうせならと気分を一新して新しいアカウントを作ることにしました。

そして、2015年に作っていたアカウントの方は、そこでフォローしていた人のほぼ全員を、新アカウントでフォローし直してから削除しました。

 

今日は家に籠り、中公文庫日本の歴史シリーズの第13巻「江戸開府」を読み始めました。関ヶ原から家光の死までの約半世紀を扱ったものです。数ヶ月前に真ん中あたりまで読んでやめてしまったので、最初から読むことにしました。

序盤には徳川家康の生涯についても簡単ながらまとめられており、大河ドラマ「どうする家康」の予習・復習にもなります……と言いたいところですが、築山殿の出自など、現在では書き換わってしまった説も多いです。

ただ、「日本の歴史シリーズ」は古典として優れているいうことは、ネット上の多くの所で言われているようです。いずれ知識をアップデートしていく前提で、定説を押さえておく分にはとてもいい本ということでしょう。

私自身はまだ全巻揃えているわけでも、持っている分については全てに目を通しているわけではありませんが、そう思います。

徳川家康に関する知識で言えば、『江戸開府』を最初に読み始め途中でやめた後で、手軽そうだと思って手に取った『図説 徳川家康』が、自分の求めていた通りの本だったのでとても良かったです。

 

さて、夕方からは家族で中華料理を食べに出かけました。ゴールデンウィークだというのに空いた店内で、餃子やら麻婆豆腐やらを食べました。お腹がもう一杯になりかけていて、普段の食事ならもう食べるのをやめる段階になって、ルーロー飯を追加注文してしまいました。美味しかったのですが、お腹が苦しいです。

 

みんなのなめこ、鬼ヶ島

公式グループ「2023年開設ブログ」に参加しているブログが4000近くあるらしい。不参加のものも含めればそれ以上にはなるだろう。1ヶ月で1000、1日換算なら30件以上も新しくブログが作られている計算になる。

 

はてなブログ、結構人気ということなんだろうか。昨日も、午前中にはてなブログで障害が発生していたし、そのことと関係があるんだろうか。ツイッターからの「移住」だとか、ゴールデンウイークで暇になっただとかで、自分と同じことを考えた人が多くいたということなんだろうか。

 

 

さて、「みんなのなめこ栽培キット」で「みんなで栽培」が今日から始まった。今回のテーマは鬼ヶ島。牧場、花見に続く第三弾。

 

ヨクハエールを使ったの時のなめこが成長するスピードが、前回よりも遅くなったような気がする。ヨクハエールをセットしてから、「NEO」や「ザ・ワールド」でなめこを収穫して戻ってきても、まだ生えそろっていない。今までが早すぎたと言われればそれまでなんですが。

 

現在は「はえたてランク」から一つ進んで「なめこランク」。できるだけ早く、栽培可能面積を最大にしたい。

 

この「みんなのなめこ」、配信開始日からやっているけれども、レア姿がなかなかコンプリートできない。

 

「人工栽培なめこ」「クッパなめこ」「マサル」「愛のコシカケ」にレア姿があるのは、みんなで栽培のランキング画面で見かけたので知っているけれども、自分ではまだ収穫できていない。レア姿が存在するのがどのなめこなのか分かっていないものもまだある。

 

もうちょっと確率が高くてもいいような気もする。

 

 

 

 

新しい眼鏡を選んできた

約5年半振りに、新しい眼鏡を買った。受け取りは連休明けになるとのこと。

 

やはりこれだけ時間が経っていると目の状態も変化しているようで、視力が落ちて、今使っている眼鏡だと、目にはきつすぎるらしい。

 

そこで、店員さんからの勧めで、新しい眼鏡は少し度数を落としてパソコンなど近い所での作業がしやすいものにした。

 

新しい眼鏡フレームを選ぶまでは大変だった。

 

店に入ってすぐ、直感的にいいと思ったものがあった。レンズも大きく視界も広そうなものだ。だが試しに掛けてみると、微妙に似合っていない。

 

途中で店員さんから、顔タイプの診断を勧められたのでやってみる。4種類ある顔タイプの中から自分のがどれに当てはまるかを決めるために、見たくもない自分の顔を鏡でまじまじと見つめないといけない。

 

それで、自分の顔タイプに忠実にフレームを選ぶと、レンズが小さめの眼鏡しかなく、視界が狭くなるのが気になる。

 

じゃあどうすればいいのかと、売り場を行ったり来たりする。途中から嫌になってきて、喉も渇いてくる。頭が働かない。

 

そんな中で、自分の顔に似合いつつ、かつレンズ面積が大きく視界が広いものを何とか選んだ。

 

ただ、一つ気になる点があるとすれば、今まで使っていたものと違ってフレームが太めなことだけれども、すぐに慣れるだろうという気もする。

 

 

さて今夜。タイムマシーン3号がTHE SECONDを敗退というニュースをツイッターで知った。好きなコンビだったので残念。

 

まあ、自分としては二人のYouTubeを見られればそれで満足な気はする。

 

今日も新しい動画がアップされていた。車内トークだけ2時間分集めた動画の第5弾。10時間分以上も二人で会話する動画が作れるのも凄いが、全編にわたって、そのまま漫才になりそうな会話を繰り広げているのも凄い。

 

しかも、この動画はいわば過去動画の再編集版で、1回は聞いている会話なんだけどそれでも面白い。いやむしろ何度でも聞きたくなってしまう。

 

ここ最近はサブチャンネルも立ち上げ、週2更新のメインチャンネルと合わせれば更新が週に3回はあるので嬉しい限り。

三度目の正直

ブログの開設は……3回目ですか。思い出せる限りでは。数年に一度にやってくる、自分の生活や思考の足跡を何かに残したい、そしてそれを誰かに見せたいという衝動のせいです。

 

この前半部分、すなわち記録を残したいという欲求については、2020年から始めた1日1ページの手帳があるのでいいのですが、後半部分の、誰かに見せたいという気持ちを満たすにはネットの力が必要だ、ということで、いつまで続くかは深く考えないで、今回もまた始めました。

 

過去に2回、はてなでブログを開設してるんですよね。最初は2018年の夏で、その頃はメンタルもボロボロだったこともあって1ヶ月くらいで飽きて、結局、はてなのアカウントだけ残してブログの方は削除しました。

 

次にブログを立ち上げたのは2022年。これも記事を1回載せた限りで止めました。理由は思い出せません。

 

それで最近になって、またそういう欲が湧いてきたわけです。

 

実は、ブログを始めたくなった理由にはもう一つあって、もしかしたら他の人にも当てはまるかもしれないんですが、それが、ツイッターに代わる別のSNSを始めたいという気持ちがあったからです。

 

最近のツイッターが何かと話題で、「ツイッターが終わる」とか、ユーザーがどこまで本気になってそう言っているのかは分かりませんが、ツイッター以外で、自分の活動を残せるスペースをネット上に作っておきたいという気持ちが強まりつつありました。

 

ちょうど、世間はゴールデンウイークで家族も早速出かけてしまい暇になったので、その思いを実行に移した次第です。

 

どうせならと、アカウントも今まで使っていたものを削除し新規作成しました。

 

ブログ名とIDは、私の好きなツイッターアカウント「どうぶつ動画字幕bot」で人気のツイート「マンゴスチンをこする/ニャゴスチン」から頂きました。

 

今後は、日々の色々な出来事や体験を綴り、それをきっかけにして自分の好きな物事についてなど、色々語っていけたらと思います。

 

よろしくお願いします。